絶賛風邪引きのmasaです。
いや結構しんどいですね。
「とりあえず何か食べなきゃ…うどんでも食うか」つって食べようとしても一玉がでけぇ。
僕みたいな状況じゃなくても、冷凍のうどんを切る必要がある人が…いないか(´・ω・`)w
でも、冷凍うどんを切る方法を考えていきます。
冷凍うどんを切る方法
解凍してから切るっていう噂もありますけど、今回のコンセプトはあくまで「冷凍のまま切る」なんで、そういうのはやってません。
強引に行く
風邪なぞ引いていても僕は男です。まずは力業でいってみましょう。
包丁で軽く切れ目を入れて…
その辺に叩きつければこんなもんは…
「ふんっ!!」
固ぇよ!!(゚Д゚)
全然折れない…。もっと簡単にポキッつって割れると思ったのに検討違いでした。
ハンマーとかで粉々にする方法もありそうですが、目的のサイズにならないことも考えるとそれはヨロシクなさそうです。
アイスピックで刺しまくる
次に考えたのは、穴を繋げて線にしようぜっていう発想。
アイスピックじゃなくてもいいけど、冷凍でも貫通しそうな固くて鋭い物をグサグサ刺していけばそのうち分かれるでしょっていう。
…
これが正解でした( ・∀・)
「あ、もういけそう」ってなったら、両端を持ってパキッと折れば2等分くらいはちょろいです♪
溶けるけどね!(゚Д゚)
風邪引いたまま何をやってんだオレは…
冷凍包丁を使う
って事で、結局これを使うのがいいよねって話です。
使い方は簡単。
ノコギリみたいに前後にギーコギーコやってあげれば、うどんに限らず、かぼちゃや餅・魚でもなんでも小分けにできるっていう優れもの。
あんまり家で使う機会もないとは思いますが、一家に一本あると便利そうです。
僕は風邪がキツいんで寝ます。
小分けにするならこれがオススメ
あ、そうそう(←生きてた)
冷凍うどんをわざわざ切るよりも、最初から切れてるやつを買うのがオススメです。
普通の冷凍うどんって一食あたり200gくらいあるんですけど、これなら一食115gと半分くらいしかないので、家族揃って小食だよっていう家庭にはオススメです。
少なかったら2玉でも3玉でも増やせばいいだけですからね。
まとめ
冷凍うどんを切る方法は、気合いがあるならアイスピックで刺しまくるか、そうじゃなければ冷凍包丁を使うのがオススメです。
冷凍うどんは解凍も早く、水気を帯びてくると衛生面も良くないので、ガチガチに凍っているうちに切るのがいいかと思います。
じゃ、本当に寝ます(´ぅω・`)