ハンバーグのおいしい季節ですね(←いつ?)
和風おろしハンバーグ(ポン酢)レシピ
僕は以前、ハンバーグが売りのお店でアルバイトをしていたことがあります。
おろしポン酢で食べる和風ハンバーグを作ったのでレシピをどうぞ^^
材料(2~3人前)
・合挽き肉 220gほど
・たまねぎ 中1コ
・たまご 1コ
・パン粉 1/3カップ
・牛乳(なければ水でも) 50cc
・にんにくすりおろし 少々
・ナツメグ ひとつまみ
ソース
・しめじ 1ふさ
・酒 大さじ3
◎ポン酢 大さじ3
◎みりん 大さじ2
◎醤油 大さじ2/3
◎砂糖 大さじ1.5
・バター 少々
大根おろし 半分
大葉 2~3枚
カロリー目安 500kcal
1・たまねぎをみじん切りにして炒める
ラップをかけてチンしても良いのですが、出来れば炒めていきましょう。
「あめ色に」ではなく「少し食感が残る程度に」です。
最初にやって、あら熱をとっている間に別のことをやると効率がいいですよ^^
2・パン粉をふやかしておきます
パン粉に牛乳を入れて、ふやかしておきましょう。
3・たまねぎが冷める間は「ねりねり」タイム!
まず、お肉をボウルにあけて下さい。
塩をひとつまみだけいれて下さい。
そして、最初は「お肉だけ」で混ぜます!とにかく混ぜます!うおおおー
よーく混ぜたら、あら熱をとったタマネギ、タマゴ、パン粉、にんにくとナツメグ、少量のコショウをいれて、再度よく混ぜます。
時間があれば、できたタネにラップをして冷蔵庫へ。
もちろんそのまま使用しても大丈夫です。
4・成形して、焼きます
タネの空気を抜いて、俵型に整えたら、まずは中火~強火で表面に焼き色がつくまで焼き、
「酒をいれてフタをして」
蒸し焼きにします。
軽く押して透明な肉汁が出てくればOKです。
いったんお皿に移しましょう。
5・ソースを作る
さきほどハンバーグを焼いて、肉汁が残ったフライパンにバターを溶かし、シメジを炒めていきます。
軽く炒めたら、◎の調味料をいれ、とろみがつくまで軽く煮詰めます。
6・盛り付け・和風ハンバーグ完成♪
ソースをハンバーグにかけ、大葉と大根おろしをのせて完成です。