キッチンのすべて

レシピや料理の豆知識、調理器具の話など、キッチンに関わるすべてを独断と偏見を持ってお送りしています

料理教室は上達する?上達する人・しない人の違いと料理教室の選び方

記事内に広告が含まれている場合がございます

料理教室の風景

masaです。

 

料理教室は新米の花嫁さんから、独立を目指す料理人などの料理の腕を磨くためにはありがたい存在です。

通い続ければ、友達ができたりして社交の場にもなりますよね^^

しかぁ~し!!本当に料理の上達を望むのならしっかりと選ばないとスキルアップには繋がりません。

今日は

料理教室は本当に上達するのか?料理教室の選び方とは。

でいきたいと思います♪

僕は以前の仕事柄、料理教室を開く人のお手伝い(?)をさせて貰ってたんですけど、やっぱり人間のやること。(あ、この人に教わってもダメだな)っていう人も何人かいました(笑)そんな例をどうぞ。

料理教室って本当に上達する?

します。もちろんしますとも。しなかったら料理教室なんていう文化はとうの昔に廃れていることでしょう。

・・・以下の条件をクリアしている場合に限りですけどね(。-∀-)

  • この後で紹介する事例に当てはまらない料理教室を選んでいること
  • ちゃんと通い続けること(すぐやめちゃう人ってけっこういます)
  • 家に帰って反復練習すること

教室選びを失敗しなければ、後は自分次第ってな感じですね。特に反復練習は大切!

繰返し同じメニューを作る重要さ

料理教室と自宅で作る違い

とりあえず結構大事なのがこれ。習ったことをまんまやろうとすると悲しい結果になります。

設備

教室ですからね。道具やらなんやらしっかりしたものが揃っています。家にない道具は使っても参考にならないと思った方がいいです。

食材

料理教室の場合、基本的には先生が食材を用意してくれています。が、自分で再現しようと思ったら買い出しから始める必要がありますよね?

そうすると、「余った食材どうしよ…」ってなります(笑)凝った料理とかだと変わった食材使ったりしますからね。

だから、レシピより基本的な技術だけ勉強する感じにしたほうが役に立ちます。

ここを理解しておきたいですね。料理教室と自宅でのご飯は似て非なるものだぞと。

料理教室で上達する人・しない人

ステップアップのイメージ

じゃあ、どんなマインドでいれば料理教室に払うお金をムダにせず、メキメキと上達していくんだと思いますか?

上達する人

・なんでも自分でやる人

先生がやってるのを(゜ロ゜)こんな顔で眺めててもどうにもなりません。やらせてくれる事はなんでも率先して自分の手でやるようにしたいですね。

 

・メモる人

メモはねぇ、大事。うん。自分では覚えてるつもりでも忘れちゃってますからね。分量とかは記憶するのムリですよね。

そうそう、話が逸れるけど、テレビの料理番組って分量出すの速すぎると思いません?メモることもできない(笑)

 

・自分のレベルを理解してる人

正確に把握してなくてもいいんですけど、客観的に自分がどんなもんか理解してないと痛いです。

野菜の切り方とか、基本が出来てないと思えばそこから重点的に学んでいくとかありますよね?自分が勉強するのがどのポイントなのかハッキリしないと順番間違えちゃいます。なんでもかんでも一気に覚えるのはツラいです。

上達しにくい人

・気を遣いすぎる人

図々しくなれってことじゃないですけど、ある程度前にずいずいっと行く姿勢がないとですよね。ずいずいっと。

大人数の教室だと周りに気を遣いすぎて自分の話が進まない人っています(笑)知らない人だらけだと緊張するでしょうし(゜゜;)

 

・見ただけで満足する人

「自分でやる」っていうところが抜け落ちちゃってると身になりません。インプットなんて1割で十分なんです。

 

・そもそも学びに来てない人

そりゃ当然だ(笑)いないとは思うけど、もしいたらこういう人は相手にしないようにしましょう(^q^)

スポンサーリンク

 

料理教室の選び方

さておき、肝心の教室選びはどうしたらいいのでしょう?同じ料理教室といっても本当に千差万別。ガッチガチに教えてくれるところもあれば、料理は二の次、社交場と化しているところもあります。

言っておくけど、そういう所を否定するつもりはないからね!今回は「ちゃんと料理を覚えるために」っていうコンセプトなだけですからね(・_・)

1・グループ分けはできればしない方が良い

15人くらいいたら5人の3グループみたいな?家庭科の授業みたいですね(^^)こういうシステムが多いですけど、罠です。

まず、普通に考えて仲のいい人で固まっちゃうでしょ?そこの輪に入れないとあとは地獄です(笑)

みんな初対面で、そんなことなくても、グループ内でもそのうち役割が決まってきちゃうんです。メインで作る人、サポート係、そして洗い物専門…

先生がちゃんと割り振ってくれればいいんですけど、放置プレイだと最悪洗い物のバイトで終わります♪

2・一人一人に作らせてくれる

んな訳で、ちゃんと一人一人が交代で実践させてもらえるような所がオススメですね。

ワイワイ作るのもそれはそれで楽しいんですけどね。

っていうか、ほとんどの場合はたぶん一人で作らせますけどね^^

3・教えたいのか、見せたいのか

たまーに、たまぁーーにあるんですけど、趣味の延長なのかなんなのか、

先生が一人で料理して→生徒「わー、すごーい」→終了。みたいな。

教えるつもりがあるのかないのか…小さい個人の教室とかで稀にあります(笑)ちやほやされたいだけかっ!

4・出会いの場になっていないか

「料理教室」って検索するとなんと「出会い」とか「出会い体験」って出てきます。

いや、それ自体は全然良いと思いますよ?同じ趣味で素敵な人との出会いがあるなら喜ばしいことです。料理しながらの婚活パーティーとかもありますし。しかしまあ、目的の違いですよね。今回の話ではアウト。

っていうか、大手の料理教室だと出会いもくそもないです(笑)

「よろしくお願いします」~「ありがとうございましたー」って普通に終わります。そういうのを求めるなら個人が開いているようなところのほうがチャンスありますよ。

話が脱線しました。間違っても「先生がかっこいいから」とかいう理由だったり、異性との交流を主にした場所では料理は二の次になります。

5・マンツーマンなら最強

なかなかないけどね(笑)

絶対上達しますよね。もう説明しなくてもわかると思います。

なので、もしもそのくらい気合い入れて学びたいのであればここが唯一のオススメ。

初心者でも99%上達する料理教室!

 

まとめ

料理教室で上達できるか否か。分けるのは

できるだけ少人数

基礎からしっかり教えてくれる

といった教室を選ぶことでしょう(^^)ライザップもそうだけど、やっぱり安定はABCとかCOOKPADとか、大手を選べば堅いと思います。個人の教室だと、良いところと悪いところのブレがすごいですからね。後は自分次第といったところ。

初めは緊張するかもしれませんが、周りもみんなたいして変わりませんよ(笑)

決して安くない月謝ですからね。このあたりをネットの口コミとかで下調べしてから行ってみると良いかもしれませんね♪