「ストウブ鍋の底が茶色くなってしまった」
「白く変色してやけに焦げ付く」
「ストウブ鍋の鍋底に茶色い焦げ?錆び?みたいなものがあり、とれません。シーズニングを失敗してるんでしょうか?」っていう事があります。
使っていると「茶色いまだら」もしくは「白いカビみたいなやつ」のどっちかが現れて「ファッ?!」ってなることもあると思います。
そいつらの正体と思われるものと対処法について解説します。
ストウブの鍋底に現れる茶色い焦げや白い模様の正体は?
普通に使っていただけなのに、こんな風に茶色くなる事があるようです↓
※知恵袋にあった画像を拝借※
人によってはマダラになっていたり、部分的になっている人もいるみたいですね。
こいつの正体についてなんですが、まずは公式サイトでの回答。
うん
…
雑かよ!!(゚Д゚)
「あぁ、使ってるとあるよ(´・ω・`)キニスンナ」みたいな反応ですよw
普通の洗剤でこすれば落ちるとのことですが、当然の如く落ちませんよ。
で、公式がこんな感じなんで、僕にも正確な正体はわかりません。
見る限り、金属の腐食とかカビとかいう類いじゃなくて、人体に毒ではなさそうですけど…
一応、考えられる原因を2つほど↓
油の焦げたやつ
シーズニングのときに油を塗りすぎたり、鍋肌に油が残っている状態で水分飛ばそうとすると、オイルが焦げ付いて残ることがあるみたいです。
まだらに膜みたいなのができていればこれである可能性が高いですね。
汚れを落とし切れていない
優しく洗いすぎて、表面に目に見えない汚れが残っていることがあります。
これはフライパンとかでもそうですね。
その上に、錆やら汚れやらが積もっていってるという可能性。
スポンサーリンク
シーズニングの失敗っていう可能性は?
ないッス。
油が多すぎて~っていうのはあるけど、シーズニングがそこまで重要かっていうとそんなこともないんで。
鋳物のストウブ鍋の場合、「油を馴染ませて育てる」っていう感覚じゃなくて、「鍋肌が乾きすぎたらちょっと潤わせる」っていう程度なんで、ぶっちゃけやらなくても使ってる人はいるかなっていうレベル( ・∀・)
しっかりシーズニングしていないとしても、そこまで絶望的なことになるっていうことはありません。
もう使えないの?
使えます。
僕もなったことあるんですけど、今でもなんの問題もなく使っています。
そうそう簡単にダメになったら鋳物の名折れもいいところです。
1番ヤバイのは「空だき」しちゃって、パチンッと欠けることですね。
空焚きだけはするなよ!絶対!絶対だぞ!(・∀・)ニヤニヤ
ストウブ鍋底の茶色や白い変色を落とす復活方法
確かなやり方ではないんですけど、試してみて下さい↓
揚げ物する。
以上。
これで高確率で落ちるハズ。
ぶっちゃけ、ズボラなシーズニングにもなるって僕の中で話題です。
重曹とか酢でこすり落とす方法もあるみたいですけど、僕は基本的に「温度上げときゃ落ちるっしょ」って思ってるんで。すまんな( ・∀・)
白くなるっている場合
これとは別に、白くカピカピになっている事があるかと。
久しぶりに使おうとすると多いんじゃないかな?
米ばっかり炊いていたり。
正体は十中八九「水道水のカルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分」です。
酢で落とせる
これについては「お酢」で対処可能っていうか、ミネラルがアルカリ性なので、酸性のクエン酸とかでも落ちます。
やり方は、
- 鍋に半分くらいの水を入れる
- 大さじ1くらいの酢を入れて沸騰
- 洗い流す
これだけ。
「カ、カビだぁ~ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!」とか騒がないように。
むしろカビなら火入れた時点でお亡くなりになるから大丈夫w
まとめ
主観・経験則なんで、悪化してもクレームは受け付けていません(笑)
まぁ悪くなるようなことはないんじゃないかな。
変色してたりすると不安になりますよね。
どうしても「お前誰だよ!信じるか!」っていう人はやっぱりメーカーに電話してみるのが1番間違いないかと思います。
メーカー「あぁ…まぁ…うん。なりますよ。大丈夫(ガチャッ ツーツー…)」
ってならないといいけど( ・∀・)
せっかく魔法の美味しい鍋。大事にしていきたいもんです。